Product Huntはユーザー投稿型のサイトで、作成したプロダクトに関する概要を投稿することができるようになっています。投稿に対してはユーザーが投票できるようになっており、日毎/週毎/月毎にその日のNo.1のプロダクトが決定され、Product Huntで上位になったプロダクトはちょっとした箔が付く感じになります。
Product Huntで12月14日に投稿されたプロダクトのうち、個人的に気になったものをいくつか紹介していきます。
Restly
概要
RestlyはiOS向けの睡眠サポートアプリです。眠れなくて苦しんでしまう人を2分で眠らせることを謳い文句にしています。
使い方
使い方は簡単、再生ボタンを押してタイマーをセットするだけです。デフォルト設定では謳い文句通りの2分設定ですが、最大60分まで設定できます。
出力される音は2種類で、睡眠導入サポート系アプリではお決まりである「ホワイトノイズ」や「波の音」などの環境音とカウンセラーっぽい人の声です。ちゃんと眠れるか分かりませんが、カウンセラーの声を使っているアプリは珍しいのではないでしょうか?
カウンセラーっぽい人の声は男女それぞれ用意されており、好きな方を選ぶことができますが、英語音声しか対応していないのが残念です・・・
価格
Restlyは無料で利用できますが、無料ユーザーの場合は設定できる環境音が制限されており、暖炉などの音は再生できません。また睡眠の改善を助けるための統計機能などを利用することができません。
有料のプレミアムプランは7日間無料で試すことができます。それ以降は年間4300円、あるいは月間550円で利用できます。
Nourished
概要
Nourishedは3Dプリントで作成されるカスタムビタミン剤です。カスタマー毎にパーソナライズされたビタミン剤をオーダーすることができます。

使い方
ホームページでは7層からなるカスタムビタミン剤を作成することができます。同じ

価格
28日分のオーダーで月額39ユーロ、1年分まとめ買いで月額30ユーロとなります。

Deploy or Die
概要
Deploy or Dieはウェブデベロッパーモチーフのカードゲームです。

プレイ人数は2人〜4人、一回にかかる時間は10分〜25分程度かかります。他のプレイヤーからの"攻撃"をさばきつつ、"デプロイ"をしたプレイヤーの勝利となります。
攻撃用のカードには「バグ」「セキュリティバグ」「DDoS」などがあるようです。

防御用のカードとしては、「ホットフィックス」「Not a Bug」「Revert」などがあります。

価格
Deploy or Dieは公式eショップで発売中で、1セット20ユーロです。

コメント