Connect with us

ガジェット【PR】

【2021年7月最新版】オススメの車載充電器/カーチャージャー ベスト 5

Published

on

はじめに

スマホをカーナビ代わりに使っていると電池の持ちが激しくて困りますよね。そんなときに嬉しいの車載充電器(カーチャージャー)!車のシガーソケットにつけるだけで充電できてめちゃくちゃ便利です!この記事では2021年7月現在でオススメのカーチャージャーを紹介します。

Anker PowerDrive+ III Duo

まずは安定のAnkerです。このPowerDrive+ III DuoはUSB PDに対応し、なんと最大48Wの2ポート充電ができる優れものです!USB-C出力の30Wと18Wのポートが1つずつあるので、スマホとタブレットの同時充電を高速に完了させます!

Anker PowerDrive Speed+

引き続きAnker製品です。このPowerDrive Speed+も最大48W(30W+18W)の2ポート充電が可能です。PowerDrive+ III Duoとの差分としては、USB-Cポートのほか、通常のUSB Aポートも備えているということです。USB Type-Cも随分と普及してきましたが、充電器側を全部Type-Cで揃えるのは面倒だという方はこちらの製品もおすすめです。

Aukey Nano Series 30W

続いては充電機器では有名なAukeyのカーチャージャーです。こちらはポート単体では最大30W2ポート同時充電では最大24Wという製品です。この製品の最大のウリはそのサイズ!縦約4cmの小型のボディで、出っ張りが少ないため車につけたときもスッキリしています。また黒、赤、シルバーの3色展開なので、車内のインテリアに合わせて色を選ぶことができます。

2ポート同時充電の出力こそ先に紹介したAnker製品には劣りますが、単体での最大出力は変わらないので、2台同時充電の機会がそれほど多くないのであればこの機種もオススメです!

シガーソケット USB 充電器 AUKEY オーキー Nano Series 30W USB-C 2ポート Enduro Duo カーチャージャー ブラック CC-A4-BK スマホ iPhone Android 充電 小さい コンパクト 軽量 スリム 出っ張らない PD3.0 QC3.0 2年保証 (レッド)
AUKEY(オーキー)

Belkin USBカーチャージャー 4ポート

このBelkinのUSBカーチャージャーは少し変わり種の4ポート出力版です。ポートは全てUSB-A端子です。これまで紹介したようなシガーソケット部分からケーブルが伸びており、追加2ポート分のポートを後部座席など、他の座席用に設置することができます!家族や友人と旅行に行く際などには便利ですね!

エレコム カーチャージャー MPA-CCUQ06BK

最後はエレコムのカーチャージャーです。USB-Aを3ポート搭載しており、うち一つは急速充電技術 Quick Chargeに対応しており、最大18W充電が可能です。残り2つはそれぞれ最大12W充電が可能。先に紹介した製品と比較すると少し充電速度は劣りますが、この製品はかなり安くてコストパフォーマンスが良いのがウリです。カーチャージャーを充電目的ではなく、カーナビとして利用した際に電池残量を減らさない「給電目的」で使うのであれば、18W/12Wでも十分な速度です。

Continue Reading
Click to comment

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ガジェット【PR】

【2021年7月最新版】ゲーマーにオススメの高リフレッシュレートゲーミングモニター / 全機種240Hz以上!

Published

on

はじめに

高いリフレッシュレートに対応したモニターはFPSなどにおいて好んで利用されます。性能をフルに発揮するためにそれ相応のスペックのPCも必要になりますが、フルHDではリフレッシュ300Hzのモンスター級のディスプレイも販売されています。この記事ではオススメの高リフレッシュレートモニターを紹介します。

ASUS ゲーミングモニター ROG SWIFT PG259QN 

まずはAsusのゲーミングモニターROG SWIFT PG259QN です。リフレッシュレートは驚異の360Hz。Nvidia G-Syncにも対応しています。

Acer ゲーミングディスプレイ X25SST2021

多くのゲーミングデバイスを展開しているAcerのゲーミングモニターです。こちらもフルHDでリフレッシュレートは360Hz。ちょっと独特のデザインのスタンドが特徴です。

Dell ALIENWARE ゲーミングモニター 24.5インチ AW2521H

続いてはDellのゲーミングブランド Alienwareのゲーミングモニターです。こちらもリフレッシュレートは360Hzで、接続が端子が豊富なことが特徴です。

Dell ALIENWARE ゲーミングモニター 24.5インチ AW2521H & エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで対応 45-241-224 セット
Dell

ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG279QM 27インチ

続いてはAsusのゲーミングモニターTUF Gaming VG279QMです。リフレッシュレートは280Hzとこれまで紹介した機種には若干見劣りしますが、その分安価なのが魅力です。

Continue Reading

ガジェット【PR】

【2021年7月最新版】Apple Watch以外の睡眠計測ガジェット4選! / 非接触型もおすすめ!

Published

on

はじめに

自分の体調を把握する上で睡眠時間や睡眠の質はとても大事にな情報です。Apple Watchが最新のWatch OS7から睡眠アクティビティのトラックにも対応をはじめました。とはいえApple Watchをつけていたら気になって眠れない人や、就寝時につけているせいでApple Watchの充電時間を確保できなくて困っている人もいるのではないでしょうか?この記事ではApple Watch以外で睡眠の計測ができるデバイスを紹介します。

Fitbit Luxe フィットネストラッカー

Googleに買収されたFitbitのフィットネストラッカーです。Apple Watchよりもスリムなデザインで、寝ているときにも気にならないのが魅力でる。睡眠トラックのほか、ストレス管理ツールなども使うことができます。

OURA RING オーラリング

こちらは指輪型のウェアラブルデバイスです。一回の充電で約1週間利用可能なので、付けっ放しで居られるのが良いところです。購入する場合は指輪のサイズに気をつけないといけません。事前にサイズを計測することができるサイジングキットも販売されているので、まずはこれを購入するのがよいです。

Oura Ring オーラリング sizing kit サイジングキット
OURA

Withings フランス生まれのスマート睡眠パッド WSM02-ALL-JP

健康機器を多数手がけているWithingsの睡眠パッドです。これまで紹介してきたデバイスは全てウェアラブルデバイスで、何かを身につけて眠る必要がありますが、このデバイスはマットレスなどの下に敷くことで睡眠を検知するので、普段使っているベッドの上で眠るだけで睡眠の計測ができます。何かを身に着けると落ち着いて眠れない人や、デバイスの充電が煩わしいと思う人にはこのデバイスはおすすめです。集めたデータはスマートフォンアプリで確認することができます。

Google Nest Hub (第二世代)

最後はGoogleのディスプレイ付きスマートスピーカー Nest Hubです。第二世代より睡眠モニタリング機能を搭載しています。この機能にはカメラを使わずに物体の動きを検知する「Soliレーダー」が使われています。これによってベッド脇にGoogle Nest Hubを設置するだけで睡眠の状態を計測してくれるという優れものです。Withingsの製品同様、何も身につけず、充電の必要もないという手軽さが良いですね。しかもGoogle Nest Hubはそれほど高くなく、度々割引もあるので気になっている方はこまめにチェックするのがよいでしょう。

これに対抗してAmazon Echoにも睡眠モニタリング機能が付くという噂もあり、今後も便利な睡眠モニタリングガジェットがたくさん出てくることに期待です。

Continue Reading

ガジェット【PR】

【2021年7月最新版】オススメのMagSafe対応アクセサリ / 車載ホルダーや三脚まで!

Published

on

はじめに

iPhone 12から導入されたMagSafe便利ですよね。発売からかなり時間が経ったこともあり、MagSafeの機能を生かしたアクセサリーも揃ってきました。この記事ではiPhone 12と一緒に購入したいおすすめのMagSafe対応アクセサリを紹介します。

Belkin MagSafe Car Vent Mount Pro

アップルの店頭でも売っているベルキンの車載ホルダーです。車のエアコン部分に差し込むだけで設置でき、磁力でiPhoneを固定することができます。カーナビとして使ったり、音楽を再生したりと、車内でiPhoneを使う際には非常に便利に使うことができるアクセサリです。

created by Rinker
Belkin
¥3,945 (2025/04/03 03:54:29時点 Amazon調べ-詳細)
beefupwork-22

Moft MagSafe Stand & Wallet マグネットスタンド

iPhoneの背面に取り付けておける薄型スタンドです。カードを収納することもできます。これまで縦置きも横置きもできるスタンドというとゴツい多機能ケースくらいしかありませんでしたが、これはめちゃめちゃ薄いのに縦置きも横置きもできるのが素晴らしい製品です。

Anker PowerCore Magnetic 5000

モバイルバッテリーや充電器で有名なAnkerのMagSafe対応モバイルバッテリーです。ワイヤレス充電に対応しており、充電位置がMagSafeでピタッと合うため、充電しながらバッグの中に放り込んでも安定して充電することができます。先日Apple純正のMagSafeモバイルバッテリーも発表されましたが、この商品はコストパフォーマンスの面で非常に優れているため、依然としてオススメができる製品です。

Belkin iPhone12用フィットネスマウント MagSafe対応 MMA005btBK-A

こちらはフィットネスマシン用のマウンタです。ジムなどのマシンに取り付けておけば、iPhoneで動画を見ながら運動したりといったことができます。

created by Rinker
Belkin
¥4,400 (2025/04/02 21:53:13時点 Amazon調べ-詳細)
beefupwork-22

Moment MagSafeシリーズ

こちらはAmazonではまだ取り扱っていませんが、MagSafe関連の面白い製品を多数手がけているショップです。ウォールマウントや三脚など面白いものが多数あります。今後iPhone 13シリーズも展開されてMagSafe機がもっと増えてくれてこのようなアイデア商品がこれからもたくさん出てくるでしょう。

https://www.shopmoment.com/magsafe?
Continue Reading

Trending